2011年04月01日

3日目。



3日目  3月29日。


持ってきたオムツをなんとか有効に使っていただける避難所を探し、とある情報から三陸町を目指す。


三陸町は山側から海側へ走っていくと、突然開けた感じで現れたが、4人とも唖然とした。
P3290020.JPG



P3290022.JPG


P3290024.JPG



P3290026.JPG



テレビで見て知っているはずなのに、唖然とした。


現地の人に避難所の場所を聞いて避難所に向かう。


避難所の入り口で物資の件を話すと裏の担当者に話すよう指示を受けた。裏で事情を話すが、結構な物資が運び込まれておりもっと必要な場所があると思われるとのことだった。


事実その話の最中も大量の物資がトラックから運び込まれており、大量に届きすぎる物資の問題に職員困惑している様子だった。


気仙沼を紹介されたが、あちこち通行止めであり、ボランティア本部も開設したばかりでまだ電話番号すた無い状態との事なので、あきらめて桃生を目指すことにした。



途中通行止めでかなり遠回りになったが、目的地 桃生に14:00到着。現地の方々の対応の様子や活動内容の話を聞く。



介護おむつと、札幌で預かった防寒具や下着を下ろす。


P3290029.JPG


P3290031.JPG


P3290032.JPG


P3290034.JPG


なんだかんだ20:00近くに夕食を取り、23:00ころ就寝した。

明日から4人各地バラバラの支援活動となりそうだ。


posted by mint-care at 22:44| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れさまですm(--)m

余震も続いていますが、がんばってください!
Posted by oo2 at 2011年04月02日 17:44
ありがとうございます。がんばります。
Posted by マーエルモ at 2011年04月04日 09:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。